2020年8月14日にタイのバンコクで行われた『ONE: NO SURRENDER II』で、日本人ファイターの藤沢彰博選手がポンシリ・ミートサティート選手と対戦し、エキサイティングな試合を展開。テイクダウンからマウントを取り、最後は左フックを綺麗に決めて、鮮やかに1RKO勝利しました。
KOを奪ったシーン
今年40歳になることを全く感じさせず、『ONE』という大舞台で結果を残すその姿は、自身が語る「年齢関係なくできる、というのを証明したい。年齢を言い訳に諦めている人を奮い立たせたい」という言葉を見事に体現し、全ての中年男性を奮い立たせる力を持っています。
今回は、そんな中年の星とも言える、藤沢選手が共感した「真理」が素晴らしく、男として学ぶべきことが多かったので、ランキング形式で紹介します。
藤沢彰博選手が共感した真理から男が学ぶべきことBEST10
第10位 弱点を克服すると強さが加速する。
弱点を克服すると、長所との掛け算で飛躍的に強くなれる。これは苦手と決めつけてやらないのではなく、苦手だからこそ人並みのところまで持っていくと自分の強みが加速する。
第9位 日々の積み重ねこそが本当の力になる。
日々の積み重ねをおろそかにすると結果は出ない。細かいことをきちんとやることで大きなことが出来るようになる。
第8位 感謝の気持ちを忘れたらダメ。
何事も当たり前と思ってはいけない。常に感謝の気持ちを持つべし。
第7位 基本は大事。
応用ができるようになっても基本をおろそかにするやつは、強くなれない。
第6位 時間は大切に。特に相手の時間は。
時間を大事にしよう。相手の時間を大切にしないやつは見捨てられる。
第5位 人に優しく。
個性を大事に、人には優しく。
第4位 好きな人を全力で大事に、全員から好かれようとしない。
全員から好かれようとするのをやめて、大事な人に全力を注ごう。
第3位 痩せられないのは欲にまみれているから。
好きなだけ食った後に、また食うな。
第2位 基本はその意味を理解すべし。
基本は意味を理解して実践することが大事。
第1位 「美味しい?」と聞くな。
男がAVを観て抱くSEXのイメージは大半が幻想である
以上、今回はタイに移住し、『ONE』の舞台で活躍する、藤沢彰博選手が共感した真理を紹介しました。
それぞれ舞台は違っても、学ぶべきことは非常に多いと思います。40歳になっても第一線で戦える戦士になるために、藤沢彰博選手が共感する真理のエッセンスを人生に盛り込んでいきたいですね!
最後に当サイトからも真理を一つ。
藤沢彰博選手が共感することを実践すれば素敵な40歳になれる。
藤沢選手のtwitterでは、その他にも日本ではまだあまり馴染みのないタイの美味しい料理をたくさん発信されています。揚げた空芯菜を付けダレでいただく「ヤムパックブングローブ」やシカクマメのサラダ「ヤムトゥアプー」は写真を見るだけでもよだれが出てきます。
コロナが落ち着いたらタイ旅行に行こう!と思っている人も要チェックですよ!
コメント