試合内容
武田光司 vs 川名雄生
第1ラウンドは両者パンチを撃ちあう展開。武田のパンチをかいくぐり川名が右フックを当てる。
静かな立ち上がりだ。
川名のノーモーションの右が当たる。武田のパンチは空を切る。
武田は膝のフェイントから左を当てる。
川名のオーバーハンドが当たる。
打撃では見えている川名がやや有利か。
左ミドルハイを放つ武田。
右を差した武田。川名も腰を引いて腕を股に入れるなどしてバランスをとって崩れない。
川名が入れ替わってテイクダウンを取ろうとするが、武田も切って譲らない。
膠着状態のまま両者譲らず第1ラウンド終了。
フェイントからのパンチなど意表をつく武田だが正確性にかき、打撃では川名がやや有利か。グラウンドの攻防が鍵になりそうだ。
2ラウンドで撃ち合いになる。このままでは川名が有利だ。ノーモーションのパンチを武田があてるが強烈なパンチを川名も返す。
そして武田が圧力をかけてコーナーでの組みになるが攻防が続き膠着状態に。
武田が全力で崩しに行き倒すが川名はすぐ起き上がり、今度は川名が武田を押し込む状態に。
コーナーでの組みの攻防は実力が拮抗すると決めてにはつながりにくい。
そしてまた打撃へ。川名は猫パンチも見せる。武田がすこし無理目のタックルにきたところを切って川名が右を入れる。
武田は強い打撃を出していくが、クリーンヒットが少ない。武田が左を当て、ハイキックもだしていく。武田の体力が気になる。
川名が強い右を当てるが武田は動じない。
さらにローから右を出すがクリーンヒットはしない。
立ち技は川名が見切っている感は否めないが、武田が少し多めに当てた印象となり第2ラウンド終了。
第3ラウンド開始直後、武田が打撃を積極的に出し膝を極めそのままテイクダウンを狙うがコーナーで膠着。
武田が押し込む場面が何度もみられるが、決定的になることはない。
離れ際に川名がショートアッパーを浴びせる。
武田はハイキックを放つ。体力に問題はなさそうだ。
セコンドからは川名にアメリカでの経験を生かせという激が飛ぶ。
綺麗な左を川名が入れる。武田もノーモーションの右。一歩も引かない。
川名左から右を入れる。武田はハイキックを出す。
右オーバーハンドを川名が当てる。その後もパンチをコツコツあてる。序盤から打撃は川名が正確だ。
だが武田も強烈なパンチを返す。川名のボディが大きな音を上げるが武田のパンチも川名をとらえ、バチバチの殴り合いに。
最後は意地と意地のぶつかり合いとなり、どっちが勝ったか全く分からない名勝負になった。
川名がやや優位に進めていたようにもみえるが、武田の強い打撃も印象に残る。
二人とも勝者でいいという試合を判定2-1で制したのは武田。
武田の強い打撃を3ラウンド出し続けられるだけの体力がギリギリのところで判定を分けたか。
だが負けた川名も賞賛したい。決してどちらも負けてはいなかった。それだけの実力拮抗した名勝負だった。
※試合観ながらなので敬称略
みんなの声
川名選手が勝ったのではないかと言う声がたくさん聞かれましたが、武田選手も強い打撃を当てていました。本当にどちらに転んでもおかしくない良い試合でした。
コメント